書評

相変わらずみんな可愛い……"独唱『緋弾のアリア』こぶいちアートワークス"を入手

この記事は果たして「書評」カテゴリでいいのか。そして写真が思ったより暗い……(笑)それはそれとして。どうもこんにちは、僕です。今回はイラスト集、画集のお話。表紙のアリアが可愛い2冊のうち、左の赤い冊子のほうについて少しばかり書かせていただこ
日常

DELL「NEW XPS13」がやってきた

画面部の反射がすごいことになっていますが……それは気にしないでいただくとして。どうもこんにちは、僕です!今回はPCのお話。タイトルの通り、DELLの「NEW XPS13(2016年10月発売モデル)」を買いましたのでざっくりとご紹介したいと
日常

2016年は何をしよう――何かをしよう

皆様、明けましておめでとうございます。ふぁいんです。元日の今日、どうお過ごしでしたでしょうか。僕は初詣に行き、その帰りに焼肉食べ放題に行ってがっつりエネルギーを補給してまいりました。何しろお正月休みは今日限り。昨日ようやく年末の忙しさを乗り
日常

『ゼロ魔』21巻は2016年2月25日に発売決定!!

はいどうもこんにちは、僕です!昨日発表されたニュースなのですでにご存じの方も多いと思いますが、作者のヤマグチノボル先生が亡くなり、絶筆となっていた『ゼロの使い魔』の続巻、21巻の発売日が決定しましたね。まだご存じなかったゼロ魔ファンは頭に叩
日常

ラノベの"はじまり"並べてみた

はいどうもこんばんは、僕です、ふぁいんです。またもや記事を書くのが久しぶりになってしまいました。その間に、季節がすっかり秋になり、服装が半そでから長袖に変わったりしましたけれども、皆様この秋をいかがお過ごしでしょうか。僕は、まあ秋だから、と
書評

書評『乙女座の君へ』鏡リュウジ

はじめに、書評、などという言葉を使いましたが、それは一目見て分かりやすく、かつクールな印象のある熟語を選んだ結果そうなってしまっただけで、実際には「感想文」と言うべきレベルのものであることを断っておきたいと思います。本に対する批評文が一般的
日常

23歳の僕

どうもこんばんは、僕です。今年もこの日を迎えました。僕の誕生日です。普通に仕事をした普通の日ではありましたが、なにはともあれ23歳です。この年齢を迎えて思ったのは、学生としての自分から完全に離別したなあということでした。半分くらい学生として
活動

秋本那都葉がTwitterを始めたようです

どうもこんばんは、ふぁいんです。今日は手短にお知らせだけ。記事タイトルを見て興味がある方だけ見ていただければと思います。本日、僕はちょっとした思い付きで、那都葉の「Bot」を作りました。「Bot」というのは、あらかじめ登録しておいたツイート
発想

僕と君は違うから

僕は僕のことばでしゃべる。君は君のことばでしゃべる。ふたりが完全に重なり合うことは難しい。だから僕はそのずれた分もできるだけ受け止めることができるように広く構えることにしている。できるだけ聞きたいから。できるだけ分かりたいから。僕と君が違う
発想

「仕事」の割合

僕は仕事を楽しんでいる。だが、仕事が全てだとは少しも思っていない。確かに、やりがいや面白さを感じながら働いてはいるが、僕にとって働くことは、端的に言えば、お金を稼ぐことに過ぎないからだ。仕事で稼いだお金を使って、仕事以外の部分を充実させるた
スポンサーリンク